memoRandum

日々の備忘録

【勉強会】アジャイルサムライ関西 他流試合

6月30日(土)、"初"社外勉強会となる『アジャイルサムライ関西 他流試合』に参加してきました!

毎週参加してる読書会の皆さまと、京都道場、大阪道場、他社の道場(名前だしていいか分かんないので…)の方々が20人ぐらい集まりました。

 

内容は3つのワークショップとディスカッション。

ワークショップって、何かこう…就活時の「ちょっと胡散臭い積極性アピール合戦」なイメージやったけど(っていっても、ワークショップがあるような説明会とか面接にはほぼ参加せんかったけど…)めっちゃ楽しかったです。

でも、楽しいだけで終わってしまうと、ただ遊びに行ったみたいになってしまうので、振り返りを。

 

■ワークショップ1<紙飛行機>


 チームで紙飛行機を作って3m以上飛ばせばok!なワークショップ。

条件が幾つかあって、なかなかスムーズには行きませんでした。。。

でも、イテレーションを重ねるごとに、作業の仕方云々を改善できて、

最初は3mに達したのが0機やったのが、5回目には6機飛ばすことができました!

イテレーション毎に、何が悪かったか、どうすれば良くなるかを振り返って、改善するの繰り返し。

実際の仕事現場で「チームみんなで計画を立てて、振り返る」っていうのを全く経験したことのない私にとっては、改善できる過程を実感することができたのは大きな収穫でした。

 

■ワークショップ2<レシート>


 参加者全員が食べてきたお昼ごはんのレシートを価値のある順に並べるワークショップ。

ひとまず、値段順にレシートを並べて、全員で話しながら価値のある順に並び替えます。でも、結局「何を基準にするの?」が定義できなくて、定量的に判断するにはやっぱり値段という感じになり、最終的な結果もほぼ値段順でした。

そこで、、、何を持って価値があるとするのか、どうすれば全員が納得できる形で価値のある順に並べることが出来るかをチームごとにディスカッションしました。

味とか値段・量、食べた状況とか、食べログの評価とか、基準とする項目を決めておいたりとか、持ち点を決めておいて各々が点数付けするとかが上がってたと思います。たしか。。。

ゴールが共有できてないことで、間違った方向に進んでしまう状況って簡単に起こり得るんだろうなぁ、と思ったりしました。

 

 ■ディスカッション1<どんな状態がアジャイルと思うか>


 ・チームが自己組織化している

・積極的な行動で待ちがない

・ゴールが共有できている

などなど、割りと教科書的というか、何となく「分かる分かる」という感じでディスカッションをした後に、、、じゃあ「バスに乗りたがらない人を乗せるには?」という問いが。

 

この問いは結構難しかったです。

「乗せる」ていうと、どうしても会社の上下関係で考えてしまって、「2年目がリーダーさんを引き込んで」っていう状況が想像できないというか。。

でも、みなさんの答えを見てるとそんなに難しく考えなくてもいいのかなっていう気もしたので、2年目やからこそ「チームに新しい風を」じゃないけど、自分が考えてること、やってみたいこととかを、もう少し積極的にコミュニケーション取って、伝えていけばいいのかなと思いました。

 

 ■ワークショップ3<マシュマロチャレンジ>


パスタとテープと紐でタワーを作って、マシュマロを乗っければok!なワークショップ。これ、めーっちゃ楽しかった!

1回目は、何となくこうしたらいいんちゃう?ぐらいな感じで作り始めて、こまめにリリース(高さ計測!)して、最終的には5チーム中1位でした♪

2回目は、もっとしっかり計画を立ててトライ。2回目も、念のため低い高さの段階で1回リリースして、このときも最終的には5チーム中1位でした♪♪

それから迎えた3回目。2回目は割りと計画通りに進んだんやけど、振り返って辿り着いたのが「この方法やと、2回目の高さが限界」っていうこと。

なので(?)、3回目はチャレンジに走ってしまって、こまめなリリースをすることもなく0mで終わりました。

 

高さは低くても、形のあるものを提供できる(実務において言えば、提供できる機能は少なくても、動くものが提供できる)っていいなぁと実感しました。

お客さんもハッピーやし、作ってる自分だって絶対楽しいし。

 

 ■ディスカッション2


4人のマスター先生が質問に答えてくれるコーナーでした。

話の中で、何より今必要なことってこれかもと思ったのは、「上司からの信頼感」を得ることでした。1ヶ月黙って好きなようにさせてもらえるぐらいの信頼感。

そういうのは、やっぱりまだ2年目ペーペーには力がない気がするのです。でも、仕事内容的には同じ事をしていても、目に見える形で示すかどうかでだいぶ違うと思うのです。と思ったので、まずは「ひとりかんばん始めます」と最後に付箋に書いて、地味に"宣言"してきました。

他にも色々お話があったけど、ちょっと自分のコンテキストとは離れてる感じがして…というか、ここまで結構お腹いっぱいな内容で、これ以上消化しきれませんでした。。

 

懇親会でも色んな方々とお話できてとっても楽しかったです。

その中で、マシュマロチャレンジで同じチームだった方に、「手先の器用さ」と「残り時間の少ない中でも焦りのない集中力」をもってるって、褒めてもらいました。(ありがとうございます!)

そんな風にフィードバックできる人ってすごいなぁといつも思います。

 

という訳でまとめ。

今回の目的は「社外のコミュニティに参加してみること」だったのですが、今「また色んな勉強会参加してみたい!」と思えてるので、十分に目的達成です。

とはいえ、自分の気付きとして得たことはやっぱり活かしていきたいので、できることから始めてみます。あー、お腹いっぱい。